キャッチ・ミーン・イフ・ユー・キャン

メタメタな時代の曖昧な私の文学(第9話)

高橋文樹

エセー

3,784文字

私達はテキストに意味があると思っている。そして、メタデータはそのテキストの意味を適切に伝えうると思っている。そして私達はそう思うがゆえに、テキストの意味を捕まえることができないのだ。

私達はテキストを書く。そこにはおそらく何かを込めることができる。と、私達は信じている。というのも、何かを込めたはずだからだ。時として、それが間違った風に受け止められることも私達は知っている。書き手自身が己の技量不足を反省することもあるだろうし、読み手が良い読者ではないと息巻くこともあるだろう。

また、私達はテキストを読む。そこにはおそらく何かが込められている。と、私達は期待している。何かが込められているはずだからだ。時として、それを正しく受け取れないことを私達は知っている。読み手自身が己の読解力不足を惜しむこともあるだろうし、書き手の力量を危ぶむこともあるだろう。

こうした書き手と読み手の思惑がなんにせよ、テキストには意味があるはずだと私達はなんとなく考えている。柄谷行人はスーザン・ソンタグをもじって『意味という病』という評論集を出しているが、このタイトルにはどこかハッとさせられるものがある。もしかして、意味を求めてるのは間違っているのではないか?——いや、こんな疑問を抱くのはやめておいた方がよいのかもしれない。ちょっと考えてみただけでも、気が狂ってしまいそうだ。とりあえず、テキストには意味があるということにしよう。テキストとは意味を込めるための器であり、中には意味が入っているのだ。テキストは開けてみるまで決して中身のわからないブラックボックス(航空機に搭載される頑丈な録音機)なのだということにしておこう。

ブラックボックスは一つで十分

さて、すべてのテキストが意味の詰まったブラックボックスだとしても、短いテキストの場合はほとんど問題にならないだろう。私達はTwitterのつぶやき140文字を見て、それが途切れたりしていない限り、ほとんどの場合瞬時に意味を汲み取ることができる。

ところがこれがある程度のテキストになると、そうもいかなくなる。ブラックボックスを手当たり次第開けていこうという奇特な人はいないはずだ。映画『フォレスト・ガンプ』には人生とは箱入りチョコレートのようなもの。開けてみるまで何が入っているかわからないという台詞が出てくるが、そのような類いのブラックボックスは人生一つで十分である。私達には有限の時間しかないのだから。たとえそのテキストが長さの割に工夫を凝らしてあり、他のテキストに比べて短時間で読み終えることができても、分量と読了にかかる時間は比例する。できれば「どんなことが書いてあるのか」を読む前に知りたいと思うはずだ。

2012年9月30日公開

作品集『メタメタな時代の曖昧な私の文学』第9話 (全22話)

メタメタな時代の曖昧な私の文学

メタメタな時代の曖昧な私の文学は1話、2話、7話、17話、22話を無料で読むことができます。 続きはAmazonでご利用ください。

Amazonへ行く
© 2012 高橋文樹

読み終えたらレビューしてください

この作品のタグ

著者

この作者の他の作品

この作者の人気作

リストに追加する

リスト機能とは、気になる作品をまとめておける機能です。公開と非公開が選べますので、 短編集として公開したり、お気に入りのリストとしてこっそり楽しむこともできます。


リスト機能を利用するにはログインする必要があります。

あなたの反応

ログインすると、星の数によって冷酷な評価を突きつけることができます。

作品の知性

作品の完成度

作品の構成

作品から得た感情

作品を読んで

作者の印象


この作品にはまだレビューがありません。ぜひレビューを残してください。

破滅チャートとは

"キャッチ・ミーン・イフ・ユー・キャン"へのコメント 0

コメントがありません。 寂しいので、ぜひコメントを残してください。

コメントを残してください

コメントをするにはユーザー登録をした上で ログインする必要があります。

作品に戻る