破滅派では電子書籍などで閲覧制限を行うことが可能です。これにより、途中まではWebで連載を公開し、作品を電子書籍として販売したあとに非公開にすることができます。 ただ単に非公開にすると、URL(…
作品は公開しておきたいが、検索エンジンにひっかからないようにしておきたいという要望があります。これはたとえば、特殊性癖にまつわるものであったり、過激な意見や主張であったり、または登場人物(しかも…
破滅派では、はめにゅーにて「固有名詞」というデータを入力しています。これは主に人名、地名、出版社、雑誌など文学に関心があるであろうモノ・コトの名前です。 たとえば、目次だけで見る文芸誌2017年…
破滅派には「作品集・連載」という概念が存在します。これはいくつかの作品をまとめる機能です。 破滅派の電子書籍はこの「作品集・連載」に対して機能するので、使っている同人も多いことかと思います。 さ…
破滅派には「応募」というタグがあり、作品をなんらかのキャンペーン(紙の破滅派原稿募集・合評会etc)に応募させることができます(参考: 破滅派の公募にはどうやって参加すればよいですか) その場合…
破滅派では幾つかの方法で公募を行っています。そのうち、作品を投稿する類の公募では指定の期日までに作品を投稿するという条件を課されているものがあります。その場合、破滅派では作品投稿画面から応募を行…
作品を校正したい場合、一度印刷して赤字を入れ、変更点を書き込むことができます。そのための専用レイアウトを用意しています。 レイアウトにおける注意点 破滅派の作品ページにおけるブラウザでの閲覧時と…
破滅派では表現の自由を最大限尊重するというポリシーから、第三者を傷つける内容(プライバシー、著作権の侵害など)を除き、内容を検閲することはありません。政治的あるいは性的に過激な内容であっても自由…
「小説家になろうやカクヨムで公開している自分自身の作品を公開することはできますか」という質問をまれにいただくのですが、こうしたマルチポストに関する基本的な回答は以下になります。 破滅派を経由して…