破壊しに、と電子書籍は言う

メタメタな時代の曖昧な私の文学(第5話)

高橋文樹

エセー

5,222文字

クレイトン・クリステンセン著『イノベーションのジレンマ』を元に電子書籍が破壊的技術であると仮定してみよう。新技術によって破壊された荒野で、あなたはどんなテキストを紡いでいくべきか。

クレイトン・クリステンセンの著書『イノベーションのジレンマ 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき』は、そのタイトル通り、ある市場で成功を収めた企業が破壊的技術の登場によって敗北する事例についてまとめた本である。『プロ倫』こと『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』に連なる「意外な因果関係を教えてくれる本」であるため、あなたにもぜひ一読をお勧めしたい。同書の主張は概ね以下の通りである。

  1. 破壊的技術とは旧来の技術とは連続性を持たないため、市場に大きなインパクトを与える
  2. 旧来の技術によって市場で成功を収めた企業は破壊的技術の登場を予測できないため、破壊的技術を持った新興企業に敗北する
  3. 破壊的技術は旧来の技術にすぐ置き換わるのではなく、低価格帯の商品から市場を侵食していく
  4. 旧来の市場で成功を収めた大企業はその高コスト体質によって破壊的技術への投資ができない
  5. 低価格帯を奪われた大企業は高級品市場に逃げ、やがては市場全体でのシェアを減らしていく

同書で挙げられる事例はいずれも興味深い。まず、HONDAの原付。アメリカでバイクといえばハーレーダビッドソンのような大型バイクが主流だったのだが、原付を投入することでHONDAはバイク市場における新しい大企業となった。また、インクジェットプリンタは高価だったレーザープリンタから学生や小規模オフィスの需要を勝ち取り、いまレーザープリンタを使っているのは大規模な法人のオフィスだけである。

さて、そんな同書ではあるが、単に「巨大企業は成功したがゆえに敗れ去る」という逆説を述べるにとどまらず、いかにしてある技術が破壊的技術たり得るのかについて考察を繰り広げている。ここではテキストを紡ぐ私やあなたにとっておそらく重要だろう技術「電子書籍」についてちょっとした思考実験をしてみたい。電子書籍は破壊的技術たりうるかを考えるのではなく(この予測の仕方は同書において紹介されている)、電子書籍が破壊的技術だったら、と仮定するのだ。

電子書籍による破壊をシミュレートする

さて、電子書籍が破壊的技術だったとしよう。現時点でも電子書籍マーケットは幾つか立ち上がっているが、日本においてはその萌芽を認めることができる。

現在の電子書籍市場は700億程度(電子書籍市場に関する調査結果2012)で、その多くを電子コミックが占めている。出版産業の市場は2兆円程度であるから、およそ30分の1というわけだ。電子書籍市場においてとりわけ顕著なのは、ボーイズラブとレディースコミックのシェアが高いことである。女性にとってポルノは買いづらいもの、所有しづらいものだったが、携帯コミックという形態を取ることで気軽に買えるようになったことがその一因と言われている。

クリステンセンの原則に当てはめれば「破壊的技術は低価格帯の商品から市場を侵食していく」はずであり、「BLとレディコミの隆盛」はこの原則から外れていない。そもそもハードカバーのレディースコミックをあなたは想像できるだろうか。BLとレディースコミックは電子書籍という破壊的技術が先鞭をつけたジャンルと言えるだろう。

電子書籍が寝食する領域

2012年4月18日公開

作品集『メタメタな時代の曖昧な私の文学』第5話 (全22話)

メタメタな時代の曖昧な私の文学

メタメタな時代の曖昧な私の文学は1話、2話、7話、17話、22話を無料で読むことができます。 続きはAmazonでご利用ください。

Amazonへ行く
© 2012 高橋文樹

読み終えたらレビューしてください

この作品のタグ

著者

この作者の他の作品

この作者の人気作

リストに追加する

リスト機能とは、気になる作品をまとめておける機能です。公開と非公開が選べますので、 短編集として公開したり、お気に入りのリストとしてこっそり楽しむこともできます。


リスト機能を利用するにはログインする必要があります。

あなたの反応

ログインすると、星の数によって冷酷な評価を突きつけることができます。

作品の知性

作品の完成度

作品の構成

作品から得た感情

作品を読んで

作者の印象


5.0 (1件の評価)

破滅チャートとは

"破壊しに、と電子書籍は言う"へのコメント 0

コメントがありません。 寂しいので、ぜひコメントを残してください。

コメントを残してください

コメントをするにはユーザー登録をした上で ログインする必要があります。

作品に戻る