平和について考える今日この頃、皆さんはいかがお過ごしだろうか。オリンピックの話題とコロナの話題の二極化の中で、矛盾に悩んだり話題にさまよえる人々は多いだろう。はめにゅーがその様な人々の受け皿に慣れればと思う。

さて、7月に「はめにゅー」で公開された記事の中から、人気の高かった記事をおさらいする。忙しくて毎日は「はめにゅー」をチェックできないという人も、この機会に話題の文学ニュースをまとめて確認しておこう。7月はどのような文学ニュースが読まれたのだろうか?

 

10位~4位

10位

変革のための総合誌『情況』2021年夏号が7月15日発売 髙井ホアンの記事も掲載

Juan.B Juan.B

『情況』2021年夏号が7月15日に発売される。髙井ホアンによる記事と連載もそれぞれ掲載される。

 

9位

「NovelJam 2021 Online」が参加者募集を開始、7月30日まで 今年のNovelJamはオンライン開催

Juan.B Juan.B

HON.jpが主催する小説ハッカソン「NovelJam 2021 Online」が参加者の募集を開始した。

 

8位

阿佐ヶ谷ロフトAで8月9日に『不謹慎VS珍アニメ ヘンテコ対決3』開催 かに三匹と髙井ホアンが対決!

Juan.B Juan.B

8月9日に、阿佐ヶ谷ロフトAでイベント「不謹慎VS珍アニメ ヘンテコ対決3」が開催される。

 

7位

千葉市幕張の日本庭園「見浜園」で「生態系へのジャックイン展」が開催中 高橋文樹も参加 8月8日まで

Juan.B Juan.B

千葉市の日本庭園「見浜園」で、「生態系へのジャックイン展」が開催中である。高橋文樹も参加している。

 

6位

阿佐ヶ谷ロフトAで8月15日に「-終戦記念日特別開催- 戦中中国排日活動&戦前不敬発言」開催 日中の庶民の抵抗を探る

Juan.B Juan.B

8月15日に、阿佐ヶ谷ロフトAでイベント「-終戦記念日特別開催- 戦中中国排日活動&戦前不敬発言」が開催される。髙井ホアンと小野坂元が庶民による抵抗をぶつけ合う!

 

5位

『情況』有志がYoutubeチャンネル「情況放送」を開始 髙井ホアンも出演

Juan.B Juan.B

変革のための総合誌『情況』の若手有志が、Youtubeチャンネル『情況放送』を開始した。

 

4位

稲田義智『絶対に解けない受験世界史3』がパブリブより8月に出版

Juan.B Juan.B

稲田義智『絶対に解けない受験世界史3』が、この度パブリブより発売される。試験のために産まれてしまった驚くべき「問題の世界史」に迫る一冊だ。

 

五輪に媚びずコロナにも屈しない内容のニュースが多く表れた。この様な状況でも出版し、企画し、あるいはイベントを開催する人々は多くいるのだ。読者各位も、健康に気を付けつつ、是非このような状況下でもイベントや本を楽しんで欲しい。今だからこそ響くものもあるかも知れない。

 

3位

京都大学創立125周年特設サイトに、佐川恭一がメッセージを寄稿

Juan.B Juan.B

京都大学の創立125周年特設サイトに、佐川恭一がメッセージを寄稿した。京大生に佐川はどんなメッセージを送ったのだろうか。

佐川恭一が京大125周年特設サイトにメッセージを送った。京大という稀有な環境と佐川恭一という稀有な作家が再び出会ったこの機会を是非実際のサイト上でご覧頂きたい。

 

2位

高橋文樹のふみちゃんねるで「プロジェクト・アウレリャーノ」始動 支援者の募集も開始

Juan.B Juan.B

高橋文樹のYoutube配信「ふみちゃんねる」にて、「プロジェクト・アウレリャーノ」の始動が発表された。果たしてどのようなプロジェクトなのか?

高橋文樹の新企画「プロジェクト・アウレリャーノ」が始動した。高橋文樹による幻の名作の出版を目指す企画となっている。読者も積極的に参画できるので、我こそはという方はフォームから企画に参加されてみてはいかがだろうか。

 

1位

【特別対談】新人女性作家お悩み相談会@上野公園 斧田小夜×大木芙沙子

高橋文樹 高橋文樹

2021年6月30日に『kaze no tanbun 夕暮れの草の冠』でプロ作家としてデビューした大木芙沙子と第10回創元SF短編章でデビューしたSF作家斧田小夜。いまをときめく破滅派きっての実力派二人の対談を上野公園からお届けする。

破滅派同人でもある斧田小夜と大木芙沙子が、これからの作家や創作の在り方について語り合った。女性やSFという論点も交えつつ、二人の作家論が豊かに語られている。是非実際の記事をご覧頂きたい。なお、適切な感染対策を取った上での対談である。

 

7月のニュースは如何だっただろうか。今月のはめにゅーも乞うご期待である。