帰宅

合評会2025年1月応募作品

浅谷童夏

小説

6,730文字

字数オーバーですみません。2025年1月合評会参加作品。

 ハンドルを握る妻の表情が硬い。生真面目ではあるが、いつもは穏やかな彼女だから、余計に何かただならぬ緊張感が伝わってくる。

 車は直線の道路を走っている。午後の朧な日差しが傾いてきている。道の両側は雑木林や畑、田んぼばかり。平屋か二階建ての建物もぽつりぽつりあるが、どれも無個性で、何だか倉庫のように見える。建物や小屋の壁に貼られたブリキ看板が、薄暗い景色のなか白く、あるいは黄色く浮き上がりながら通り過ぎる。広告の文字は燻み、どれも古びている。
 舗装道路の路面は荒れていて、断続的に小さな振動が伝わってくる。妙に気を張りつめらせての単調なドライブをずっと続けてきて、妻も疲れているかも、と思った。
「ちょっと休むところはないのかな、車を停めて休憩しようよ」と私は言う。
 「急がなきゃ」と妻は答える。
「休んでいたら間に合わなくなるから」
 何に?と思う。それを訊くと妻の機嫌を損ねるのではないかという気がして、私は黙っている。
 私はとにかく忘れっぽいのだ。些細なことから大切な事までしょっちゅう忘れて、妻を怒らせることが多い。そんな時、妻はむやみに叱責の言葉を投げつけてきたりはしない。ただ、しばらく私に口をきいてくれなくなる。軽くて数日、ひどい時は一週間ほど。私たち夫婦は元々どちらもさほど喋る方ではない。だからこそたまに交わされる夫婦の会話は、私にとって空気中の酸素のようなもので、これが途絶えると、私は酸欠で身動きが出来なくなり思考が麻痺し、やがて窒息する。妻に口をきいてもらえなくなること以上の拷問はない。
 前方の信号の無い交差点のところに黒い人影が幾つか見える。四人か五人。いや、ひょっとしたらそれ以上いるようだ。道の脇に立っている彼らは黒っぽい服を着ているのか、文字通り影のようにみえる。そこにただぼんやり佇んでいたいのか、交差点を横断するのかしないのか、彼らの動きは各々ばらばらで目的が感じられず、まるで野生の猿の群れのようだ。
 「危ないな」と私が言い、妻も少しスピードを落とした。ゆらゆら揺れる複数の人影が交差点の中に入りこもうとしている。私たちの車を阻止しようと企んでいるようでもある。
 車を止めたら連中に囲まれて、何かされそうな、そんな嫌な気がした。
 妻も同じことを考えたのだろう。ややスピードを落としながら、彼らの横をすり抜けようと妻がハンドルを切った。
 タイヤが軋む音とともに、軽い衝撃があった。
 車の後方、リアウィンドウ越しに、路上に2人の黒い影が横たわっているのが見える。全身から汗が噴き出してくる。路上の影がどんどん遠ざかる。
 前を見たまま黙っている妻の額にも汗の粒が浮いているが、彼女はそれを拭おうとしない。
 このままだと轢き逃げになる。まずい。止まらないと、という言葉を、しかし私は飲み込む。いつだって妻は正しい判断をする。私より聡明で、意志が強く、絵空事は信じないし、ネット詐欺にも引っかからない。その妻がここで敢えて止まらないという選択をした。ならばその選択に異議を差し挟む前によく考え、理解するべきなのだ。納得できる理由がある筈だ。
 そもそも衝撃はそう大きくはなかった。正面から撥ねたのでもない。車の側面に掠っただけだろう。数分後には彼らは立ち上がり、ぶつぶつ文句を言いながらあそこから歩き去るはずだ。物乞いをしようとしたのかもしれないし、集団当たり屋なのかもしれない。いずれにせよ彼らはしくじったのだ。
 ともかく一刻も早く現場から遠ざかりたい。そう思っているのは私も妻も同じだろう。しかし妻は殊更にスピードを上げるわけでもなく、黙って車を運転し続けている。硬い表情は変わらないが、冷静さは失ってはいないようだ。
 妻の横顔を見て、少し躊躇してから、私は言葉を口にする。
 「さっきは止まらなかったけど、それでよかったのかな」
 妻はふう、と小さく溜息をついたが黙っている。
 「あいつら、わざと車に飛び込んできたよね」と私は付け加えた。
 妻はもう一度溜息をついてから、「だめ」と言う。
 「あれは止まらなくちゃだめだった」
 「……じゃ、戻らないと」
 「もう今戻ったとしてと立派に轢き逃げよ。現場にはもう警察が来ているわ」
 「でも、このまま逃げても駄目でしょ」
 「いや、でも間に合わなくなるから。仕方ないけど、このままいく」
 「間に合わないって、何に?」と私はとうとう訊いてしまい、しまった、と思う。
 「締め切りに決まってるでしょ。あと3時間しかないのに」と彼女は苛立たしげに答える。反射的に私は腕時計を見た。午後5時だった。
 「普通の道はもう間に合わないから、近道を行く」と彼女は決然とした調子で言う。
 一体何の締め切りなのか、我々はどこに行くのか、家にいる子供たちはどうするのか。それに、轢き逃げ事故の通報がなされていたら、目的地に着く前に検問が張られているかもしれない。

2024年12月11日公開

© 2024 浅谷童夏

これはの応募作品です。
他の作品ともどもレビューお願いします。

この作品のタグ

著者

この作者の他の作品

リストに追加する

リスト機能とは、気になる作品をまとめておける機能です。公開と非公開が選べますので、 短編集として公開したり、お気に入りのリストとしてこっそり楽しむこともできます。


リスト機能を利用するにはログインする必要があります。

あなたの反応

ログインすると、星の数によって冷酷な評価を突きつけることができます。

作品の知性

作品の完成度

作品の構成

作品から得た感情

作品を読んで

作者の印象


3.6 (5件の評価)

破滅チャートとは

"帰宅"へのコメント 10

  • 投稿者 | 2024-12-23 07:07

    不思議な作品でした。はたして奥さんはいったいなにがやりたかったのか……。すごく奥さんのキャラが立っていたので、もしかしてモデルになった人がいるのかなと思いました

    • 投稿者 | 2025-01-28 19:17

      合評会のことを忘れていて、コメントへの返信が遅くなりました。すみません。
      奥さん、何やりたかったんでしょうね。うちの奥さんも時々?と思えることがありますが、彼女も私のことを謎と思っているかもしれないので、たぶんおあいこです。モデルは奥さん……と言ったら万一この文章が奥さんの目にとまったときに相当怒られると思います。だから否定するという訳じゃないですが、違うんじゃないかな……いや、たぶん、違う……かも。たぶん。

      著者
  • 投稿者 | 2025-01-23 13:38

    全体に漂う不条理感がいいですね。
    こういう何にも解決しないタイプの話を書くのが苦手なので、上手く未解決のまま終わらせることができるのが羨ましいです。

    • 投稿者 | 2025-01-28 19:29

      コメントへの返信が遅くなってすみません。合評会のことをすっかり忘れていました。
      前回の合評会も、作品は投稿していたのに忘れてすっぽかしました。
      主人公も忘れっぽくて、奥さんの尻に敷かれて駄目な感じなんですが、この主人公に似ている、と言われたら私は否定できません。
      この作品の場合、不条理な話を意図して書いたというよりは、書いているうちに何だか不条理の迷路に迷い込んでいく感じで、自然にこんな感じになりました。

      著者
  • 投稿者 | 2025-01-27 10:00

    なにやらわからないままに、異世界に入ってしまってまったんですねえ。どこで入ったんでしょうか。それとも最初から入ってたんでしょうか。横断歩道が境界線だったんでしょうか。分からないですねえ。怖いですねえ。

    • 投稿者 | 2025-01-28 19:56

      合評会忘れていたうえに、コメントへの返信も遅くなりました。すみません。駄目な主人公と自分がちょっと被る気がします。
      この主人公の場合、奥さんと結婚したときから異世界にいるんじゃないかという気がします。主人公にとって奥さんは謎なんだけど、従わなくてはならない存在。そういう人と出会って結婚したのが、この主人公の悲劇(喜劇?)なのかもしれません。

      著者
  • 投稿者 | 2025-01-27 14:12

    主人公が実は脳の病気なオチかとも思ったんですが、そんなヤワなものではありませんでしたね。とはいえ、本人が幻覚・妄想に囚われているとしても、一人称で描かれる以上、その世界から出ることは叶わないので、これが主人公のリアルなのでしょう。
    たちの悪い悪夢に閉じ込められたような後味の悪さが良かったです。

    • 投稿者 | 2025-01-28 21:07

      コメント返信遅くなり、すみません。
      この主人公は妻に依存している、ないしは軽く支配されている、といえるかもしれません。それが本人の願望であるかのように錯覚している……のかも。それとも、そうではなく、本人の純然たる意志で、妻の尻の下に潜り込んでいるのかもしれない。つまり主人公はいわゆる「ドM」なのかもしれない。このあたり、書いた自分にもよくわからない。とにかく結婚生活っていろんな不条理があると思うんです。締め切り3時間前に、それらがどわっと顕現する、ということをぼんやりとですが考えながら書いてみました。

      著者
  • 投稿者 | 2025-01-27 15:09

    語り手の妻に対する盲目的な信頼が面白く、そこから奇妙な世界への誘導ができていると思いました。
    妻への評価として、ネット詐欺にだまされないとあるのが、語り手は一度騙されているのかなとも考えることもできるのも良いところだと思いました。

    • 投稿者 | 2025-01-28 21:28

      コメントへの返信が遅くなってすみません。
      語り手の妻への盲信、まさにこれです。ちなみに私自身、妻を盲信しているのかどうか……絶対そんなことはないと言い切る自信はありません。基本、逆らえないところも主人公に似ています。ネット詐欺にも引っかかりました。もちろん妻はそんなものには引っかかりません。

      著者
コメントを残してください

コメントをするにはユーザー登録をした上で ログインする必要があります。

作品に戻る