怪文書が若者のプランBになるのはなぜ?

水山天気

小説

1,504文字

これはこの世のことならず。つまり関係ありません。

「怪文書のこと、好きですか?」

「はい。消去法で、あなたが好きです。怪文書が滅びるなら、私も滅びます」

私の名前は葦名井戸。葦名のための名探偵だ。そしてこの文書は葦名のための怪文書さん。葦名のために生きている。

しかしそもそも、「怪文書」とは何だろうか?

辞書を引いてみよう。

『日本国語大辞典』には、こう書いてある。

他人を中傷し、世間をさわがせるような、出所不明の文書。

これは辞書が間違っている。

正確に言うと、辞書に誤解を与えるような用法で「怪文書」という言葉を使った文書が間違っている。「怪」をなめている。

 

怪異。

怪獣。

怪光線お釈迦スケバン。

怪文書(他人を中傷し、世間をさわがせるような、出所不明の文書)。

 

どう見てもバランスが悪い。「怪文書」(誤用)だけが弱すぎる。断じて、同格ではない。

中傷。

世間。

出所不明。

すべてが些事だ。

怪獣が他人を中傷するだろうか? 怪光線お釈迦スケバンが奈良県にいることは明らかだ。

他人を中傷することも、出所不明であることも、怪文書の必要条件ではない。

怪文書の本質は、ただ一つ。それを読んだ者に、「これは「怪文書」(リアル真実辞書通りの意味で)だ」と感じさせることである。

つまり、怪文書はシナジー。読む者は怪文書にコミット。これが大原則である。

より細かい法則は、時代の流れによって変化する。

例えば現代においては、小説こそが怪文書の主力である。

「小説」とは何だろうか?

『日本国語大辞典』には、こう書いてある。

民間に伝わる話や市中の話題を記述した、散文体の文章。正式の、改まった文章でないもの。中国の稗史はいしから出たもので、ふつうはある程度史実に基づいた話をさすが、あたかも史実のように見せかけた虚構の話をさすこともある。

悪くはない。

しかし、ポイントが「あの世」であることを、もう少し明確にしてほしかった。この記述では、超古代皇帝の偉大さが伝わりにくい。

超古代初期にこの世を治めた皇帝。その偉業の一つに、「稗官はいかん」という官職を設けた事がある。現代風に言うなら「あの世情報分析官」である。この世の流れ(正史)の外側にある流れに絶えず気を配り、超古代陛下に上奏する。それが稗官の職務である。あの世の流れを知らずして、この世の民の安寧は無い。それが超古代陛下の御心であった。

現代の小説家は、全てこの超古代稗官の末流だ。

『超古代書芸文志』には、こう書いてある。

小説家者流は、蓋し稗官より出づ。

同書に挙げられた、超古代小説家の手に成る数々の文書は、そのほとんどが散逸して伝わらないが、現代の葦名東部の小説家が書いた『古事記』や『血紅星』『混世魔風』などの怪文書を読めば、その遺風がまだ失われてはいないことがよくわかる。西の葦名の小説家を担当している方面からも、パミラさん文学やロビンソンフェイクニュースなどがなかなか頑張っているようだとの噂が聞こえてきている。

拡がり続けるこの世。その外側にある流れについて、現代の小説家は現代の帝王たちに報告書を送り続けている。

今や、小説こそが怪文書の主力である。

『ドグラ・マグラ』という小説を怪文書は御存知だろうか?

「読めば必ず発狂する」という噂もある小説だ。人間はいつか必ず発狂するので、この噂は正しい。いつかは必ず、この世の文書は崩壊する。怪文書ではない文書など、心が崩壊するよりもずっと早くに意味を失い崩壊する。この世とあの世のぎりぎりの境界線まで、人の心にあり続けるのは、ただ怪文書のみである。そこから先はわからない。怪文書はどこへ行くのか。それが全くわからないからだ。もしも最悪、怪文書が地獄へ行ってしまうのならば、一緒に地獄へ落ちましょう。

2020年4月19日公開

© 2020 水山天気

読み終えたらレビューしてください

この作品のタグ

著者

リストに追加する

リスト機能とは、気になる作品をまとめておける機能です。公開と非公開が選べますので、 短編集として公開したり、お気に入りのリストとしてこっそり楽しむこともできます。


リスト機能を利用するにはログインする必要があります。

あなたの反応

ログインすると、星の数によって冷酷な評価を突きつけることができます。

作品の知性

作品の完成度

作品の構成

作品から得た感情

作品を読んで

作者の印象


この作品にはまだレビューがありません。ぜひレビューを残してください。

破滅チャートとは

"怪文書が若者のプランBになるのはなぜ?"へのコメント 0

コメントは許可されてません。

このページのコメントはもう閉じられてしまいました。新たにコメントを書くことはできません。

作品に戻る