超短編小説「猫角家の人々」その6(怖)

moonkaguya

小説

801文字

生きる基礎、考える基礎

火の車のネコネコハウスである。

厚労省がらみの助成金は、パートタイマーの雇用、正社員転換制度の実施、健康診断の実施といったひとりあたり3-40万円の少額のものまで申請し受給する。だが、実は、従業員など殆ど雇っていないし、募集してもネコネコハウスなんかに来る人はいない。勿論、客もろくに来ないが。

九州厚生局に目をつけられて監査が入る前に、やばくなったネコネコハウス支店は店じまいする。監査逃れが閉鎖の理由かというとそれだけではない。あらかた、使える助成金は全て受給してしまったのだ。ネコネコハウス支店を存続させても、経費が出ていくだけなのだ。

あらたなネコネコハウス支店を別住所ででっち上げる。マンションの一室を借りて営業していることにするが、事業の実態はない。不動産を全く借りずに架空の住所で始めた支店すらある。例のリース機器を新しい支店に持ち込んで、福祉機器をまた購入したことにする。300万円の助成金を詐取する。新規に老人やシングルマザーを雇用したことにする。助成金を手に入れる。これを繰り返す。ネコネコハウスの支店が10店舗にまで増えていく。だが、同時に、廃止する支店も増えていく。平均して3年で、閉鎖する。九州厚生局の管轄ばかりでは、目をつけられる。京都でもインチキ事業の展開を偽装する。こっちは、近畿厚生局の管轄となるので、しばらくの間は、やりたい放題できる。

介護報酬の不正請求、助成金詐取が、ネコネコハウスの主たる収入源である。全然足りない。FXで億に近い欠損を出した蜜子は、抜本的な一攫千金策を模索する。パワハラで追い出した65歳の従業員の背中を思い出す。列車の到着を待つプラットホームで、背中をちょっと押してやれば、あの婆さんは、あの世に行ける。どうせ生きていても誰も喜ばない。だったら、お金を作るネタになって死んだ方が人に喜ばれるじゃないか。人の命を金に換える算段を始める蜜子。(続く)

2023年7月10日公開

© 2023 moonkaguya

読み終えたらレビューしてください

この作品のタグ

著者

リストに追加する

リスト機能とは、気になる作品をまとめておける機能です。公開と非公開が選べますので、 短編集として公開したり、お気に入りのリストとしてこっそり楽しむこともできます。


リスト機能を利用するにはログインする必要があります。

あなたの反応

ログインすると、星の数によって冷酷な評価を突きつけることができます。

作品の知性

作品の完成度

作品の構成

作品から得た感情

作品を読んで

作者の印象


この作品にはまだレビューがありません。ぜひレビューを残してください。

破滅チャートとは

"超短編小説「猫角家の人々」その6(怖)"へのコメント 0

コメントがありません。 寂しいので、ぜひコメントを残してください。

コメントを残してください

コメントをするにはユーザー登録をした上で ログインする必要があります。

作品に戻る