猛暑、台風に地震など、今年の夏も大変だったが、読者の皆様はいかがお過ごしだろうか。破滅派は大阪文フリで皆様にお会いできるのを楽しみにしている。
さて、9月に「はめにゅー」で公開された記事の中から、人気の高かった記事をおさらいする。忙しくて毎日は「はめにゅー」をチェックできないという人も、この機会に話題の文学ニュースをまとめて確認しておこう。9月はどのような文学ニュースが読まれたのだろうか?
10位~4位
10位
Juan.B
10月14日、代官山T-SITE GARDEN GALLERYで「文学イベント東京Vol.3」が開催される。一次創作の本やイラスト本、ZINEが並ぶ。
9位
Juan.B
文学フリマ福岡10は、10月27日に博多国際展示場&カンファレンスセンターで開催される。
8位
Juan.B
東京国立近代美術館では、10月1日から「ハニワと土偶の近代」を開催する。
7位
Juan.B
東京・御茶ノ水の「御茶ノ水ソラシティプラザ」で、古書市「御茶ノ水ソラシティ古本市」が10月6日まで開催中である。
6位
松尾模糊
今月発売された文芸誌4誌の目次をざっと確認して、誰が何を書いているかをお知らせする定点観測記事。どれを読めば良いかの指針にどうぞ。
5位
Juan.B
第9回目となる文学フリマ札幌が、9月22日に札幌コンベンションセンターで開催される。
4位
Juan.B
佐川恭一の連載エッセー「学歴狂の詩」最新回が、集英社「よみタイ」で公開された。『ルックバック』を見て思い出したという出だし、気になるその内容は?
文学の秋が近づいていたこともあってか、文フリを始め多くの文学に関するニュースが浮上した9月であった。
3位
Juan.B
コラムニスト・著述家の唐沢俊一が死去した。66歳だった。
唐沢俊一氏の訃報が三位となった。
2位
Juan.B
神田神保町古書店街にて、第64回東京名物神田古本まつりが10月25日から11月4日まで開催される。
神田古本祭りに関するニュースが二位となった。是非、期間中に立ち寄ってみたい。
1位
Juan.B
神田神保町古書店街にて、第64回東京名物神田古本まつりが10月25日から11月4日まで開催される。
『図書新聞』9月21日号で『ぼくは君がなつかしい ほろほろ落花生全集』の書評が掲載されたニュースが1位となった。ほろほろ落花生が世間に送り出した全集は、着実に人々の心を掴みつつある。
9月のニュースはいかがだっただろうか? 健康に気を付けて、今月のはめにゅーも乞うご期待である。
コメント Facebookコメントが利用できます