東京国立近代美術館では、10月1日から12月22日まで、ハニワと土偶を扱った美術展「ハニワと土偶の近代」を開催する。

現代では、ハニワと土偶は、一考古物という扱いにとどまらず、美術的にも愛される存在となっている。ハニワと土偶が美的に受け入れられるようになった経緯としては、芸術家のイサム・ノグチや岡本太郎による取り上げが伝説的に語られている。そのほかにも、様々な経緯や論争が入り組み、ハニワと土偶の美的受容を彩っている。

美術展「ハニワと土偶の近代」では、ハニワと土偶ほか「出土モチーフ」の系譜を、明治時代から現代にかけての豊富な資料も紹介しながら追っていく。序章、第一章、第二章、第三章の四つのパートに分かれ、「おーい!はに丸」などのテレビ番組や漫画といったサブカルチャーでのハニワ・土偶の登場も紹介されている。日本古来のハニワや土偶の美とその受容を改めて俯瞰できる、興味深い展示となりそうだ。

美術展「ハニワと土偶の近代」は、東京国立近代美術館で10月1日から12月22日まで開催される。観覧料 は一般1,800円、大学生1,200円、高校生700円。休館日は月曜日、10月15日(火)、 11月5日(火)。ほか、詳しい情報は下記リンクを参照のこと。