横浜市営地下鉄グリーンラインが開通1週間前となった。
旧来の〈センター北〉・〈センター南〉両駅を経由して、〈日吉〉~〈中山〉間を繋ぐ。
人口数を着実に伸ばしている都筑区の計画都市、公称「港北ニュータウン」の住民の足として、きっと活躍してくれることだろう。
「港北ニュータウン」の現状は、既存の地下鉄ブルーラインで〈横浜〉から〈あざみ野〉方面行きに乗ればそれなりに垣間見ることができる。
例えば年齢層。〈新横浜〉辺りから乗降者の年齢層が変わる。南区・西区辺りをうろつく人と港北区・都筑区辺りの人間はフレッシュさにおいて大分異なる。ニュータウンに近づくほど、若い母親と乳母車で眠る赤ん坊とに遭遇する。
そして、〈北新横浜〉から電車は地上に出るのだが、そこからの車窓風景は箱型建築物の陳列ショーといった風情である。〈センター南〉に近づくと、箱の種類が変わる。つまりマンション箱からショッピングセンター箱に――。などと考えながら眺めていると、流れ去る風景の中の建築途中のショッピングセンターに被さった覆いの中に、とび職の人の姿が透けて見えた。
日の目を見ることの無い2年前の残念な自著「横浜市営地下鉄」は32の章立てになっている。
「32」ってのはブルーラインの駅数である。1章が〈湘南台〉で32章が〈あざみ野〉。
電車が地上を走るときは地上の車窓風景、地下を走るときにはトンネル内の風景(主にトンネル内の形状及び後方へ飛び去る蛍光灯)を書き連ねつつ、特色のある街の様子(〈下飯田〉辺りの田園、〈関内〉周辺の繁華街、〈横浜〉の賑わい、〈センター北〉の観覧車)も織り交ぜつつ、青春物語も併走する作りである。
えらい張り切って書いたのだが、構想を実現するだけの腕がなく、手に負えなかった。いつかもう一度書き直してみたいと思っている。
その矢先のグリーンライン開通。
ブルーラインの青春小説を書き直す暁には、スピンオフとしてグリーンラインの緑春小説も書かないと。
などと言いつつも、実は市営地下鉄より京急の方がずっと好きです。
手嶋淳
紙上大兄皇子 ゲスト | 2008-04-10 02:24
さすが手嶋先生、詳細な描写ですね! ちなみに、私は京成が好きです。柳行李を背負った御祖母さんを23区内で見られるのは京成ぐらいだと思います。
手嶋淳 ゲスト | 2008-04-29 16:14
ありがとうございます!
「乗りテツ」とか「撮りテツ」とか、電車好きは細かく分類されるそうですが、やっぱり、景色を眺められるのが、電車の醍醐味だと思います。柳行李のおばあちゃんって、京成は風情ありますね!!