Bunkamuraドゥマゴ文学賞によるトークイベント、「ドゥマゴサロン第17回文学カフェ 娘、母、父・・・家族とは 『ファザーファッカー』から『ダンシング・マザー』へ」が3月18日に開催される。

東京都渋谷区に所在する文化複合施設Bunkamuraが1990年から開催している文学賞「Bunkamuraドゥマゴ文学賞」に関連して行われているトークイベント「ドゥマゴサロン文学カフェ」。その第17回目となる今回のテーマは「家族」である。誰もが関係するがしかし非常に複雑な「家族」や虐待問題を今回トークするのは、精神科医の斎藤学と漫画家の内田春菊の二人である。

(左)斎藤学、(右)内田春菊

斎藤学 (さいとう さとる) 1941 年東京都生まれ。家族機能研究所代表。医療法人社団學風会さいとうクリニック理事長。
過食-拒食症、アルコール・薬物・ギャンブルなどの嗜癖(依存症)問題に長年取り組み、多くの自助グループ・団体の誕生を支援。
著書に『「自分のために生きていける」ということ』(だいわ文庫)他。
最新刊『すべての罪悪感は無用です』(扶桑社)。
内田春菊 (うちだ しゅんぎく) 1959 年長崎県生まれ。84 年に漫画家デビュー。

93 年発表の初めての小説『ファザーファッカー』が大ベストセラーとなり、漫画『私たちは繁殖している』とあわせて、第 4 回 Bunkamura ドゥマゴ文学賞受賞。

2018 年大腸がんと人工肛門(ストーマ)生活について描いた『がんまんが』『すとまんが』を発表し、話題を呼ぶ。

俳優、歌手でもある。

 

内田春菊は1993年に思春期や家庭内虐待の問題を取り上げた自伝的小説「ファザーファッカー」を発表し第4回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞、それから25年を経た昨年11月には「ファザーファッカー」を母親視点から捉え直した続編的小説「ダンシング・マザー」を発表している。斎藤学は「ファザーファッカー」の文庫版後書に「巨大なオデッセイ的漂流叙事詩である。と共に、ひとつの家族が生まれ殖え育つことについての画期的な継続観察資料である」と寄せている。「ファザーファッカー」から「ダンシング・マザー」へ、内田春菊が感じ捉えてきた家族とは。また斎藤学が精神科医の立場から見守ってきた家族の姿とは。現代において最も鋭く「家族」のあり方を見つめてきた二人は何を語るのだろうか。「家族」に悩む人必聴のイベントとなりそうだ。

イベント詳細は以下の通り。

【日 時】2019年3月18日(月)19:00受付開始 19:30開演
【登壇者】斎藤学氏<精神科医>、内田春菊氏<漫画家、小説家、俳優、歌手>
【料 金】2,000円(税込・全席自由)※未就学児入場不可。
【会 場】Bunkamura内特設会場
【チケット発売】 好評販売中
【チケット申込み】
◆インターネット:オンラインチケットMY Bunkamura(要事前登録)
◆お電話:Bunkamuraチケットセンター<10:00〜17:30> 03-3477-9999
◆チケットカウンター:
Bunkamuraチケットカウンター<Bunkamura1F 10:00〜19:00>
東急シアターオーブチケットカウンター<渋谷ヒカリエ2F 11:00〜19:00>
※予約、購入後のキャンセル・変更は承れません。
【詳細ホームページ】https://www.bunkamura.co.jp/bungaku/topics/2142.html
【お問合せ】 Bunkamura 03(3477)9111